小泉進次郎の迷言は当たり前が面白い!独特な話法には4つのパターンがあった!

当ページのリンクには広告が含まれています。

政界の「ポエム王子」として親しまれている小泉進次郎さん。

総裁選出馬で注目を集める中、やはり独特な言い回しの「進次郎構文」は常に注目されており、SNSでは新作を心待ちにするファンまで登場しています。

政治家でありながら“名言”とも“迷言”とも取れる独特なフレーズで世間を賑わす「進次郎構文」は、当たり前のことを繰り返すような表現が特徴です。

ですが、その独特な話法には4つのパターンがあるのをご存じですか?

今回はそんな小泉進次郎さんの名言・迷言を徹底収集し調査してみました。

目次

進次郎構文とは?メディアも注目する独特な話法

引用元:小泉進次郎Instagram
引用元:小泉進次郎Instagram
週刊誌が分析する進次郎構文

 当たり前のことを特別なことのように表現

 同じ意味の言葉を2回繰り返す

③ 「○○である。だからこそ○○である」という循環論法

 ポエム風の抽象的な表現

「進次郎構文」とは、小泉進次郎さんのA=A(AならばA)といった独特な言い回しを指すネット用語のことで「名言」「迷言」とも言われています。

この現象は、2019年9月の福島の汚染土の最終処分場について問われた際の発言「三十年後の自分は何歳か、発災直後から考えていた」がきっかけとなり、「小泉ポエム」としてブレイクしたと言われています。

「何かを言っているようで、何も言っていない」 と感じる中身のない表現なのですが、なぜかクセになるのが「進次郎構文」なのです。

小泉進次郎のとっておき迷言集・BEST20

引用元:小泉進次郎Instagram
引用元:小泉進次郎Instagram

ここでは、小泉進次郎さんの数ある発言から特に特徴的で、とっておきの迷言を一挙ピックアップ‼

「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っています」

「リモートワークができてるおかげで、公務もリモートワークでできるものができたというのは、リモートワークのおかげですから、それも非常に良かったことだと思っています」

「毎日でも食べたいということは、毎日でも食べているというわけではない」

「政治に無関心であることは、政治に無関心のままでいられると思います。だけど、政治に無関係でいられる人はいません」

「調査では増えているから、増えたかどうか調査する」

「約束は守るためにありますから、約束を守るために全力を尽くします」

「反省していると言いながら、反省している色が見えないというご指摘は、私自身の問題だと反省しています」

「くっきりした姿が見えているわけではないけど、おぼろげに浮かんできたんです。46という数字が」

 「子どもの声は騒音ではない」

 「自由があるのが自由民主党。自由がないのが民主党」

「私は常に心がけていることは自分の話している言葉に『体温』と『体重』を乗せることです」

「気候変動のような大規模な問題に取り組むとき、それは楽しくなければならず、クールでなければなりません。それもセクシーでなければなりません」

 「それをどういう意味かって説明すること自体がセクシーじゃないよね」

 「アメリカっていうのは広い国です。大きい国です」

「悲観的な考えしか持てない人口1億2千万人の国より、将来を楽観し自信に満ちた人口6千万人の国の方が、成功事例を生み出せるのではないか」

「30年後の未来は、今から30年経つとやってくるんです」

「自分のターンが終了したとき、相手のターンになる」

 「緊張して困る時は、全力でリラックスすればいいんだ」

「何事も一回やってみてください。次にやる時は二回目になりますから」

 「初対面の時思ったんだ。まるで初めて会ったみたいだって」

小泉進次郎の迷言集には実は4つパターンがあった!

引用元:小泉進次郎Instagram
引用元:小泉進次郎Instagram

「進次郎構文」は一定パターンのようでいて、実はいくつかのパターンに分かれています。

①単なる繰り返しパターン

引用元:小泉進次郎Instagram
引用元:小泉進次郎Instagram

最も典型的な進次郎構文で、同じ内容を異なる言葉で繰り返すスタイルです。

今のままではいけない → だから今のままではいけない

約束は守るためにある → 約束を守るために全力を尽くす

②あたかも新しい発見パターン

引用元:小泉進次郎Instagram
引用元:小泉進次郎Instagram

誰もが知っている当たり前の事実を、あたかも新しい発見のように述べるスタイルです。

アメリカっていうのは広い国です。大きい国です

2月ってことは、あと1年でまた2月がくる、ということです

雪が積もるって事は、雪が降っているって事なんですよ

日本で1分が過ぎている間にもアフリカでは60秒が経過している

③抽象的すぎて意味わかんないパターン

引用元:小泉進次郎Instagram
引用元:小泉進次郎Instagram

比喩や詩的な表現を用い、抽象的で意味が捉えにくいスタイルです。

言葉に『体温』と『体重』を乗せる

くっきりした姿が見えているわけではないけど、おぼろげに浮かんできたんです。46という数字が

④自分について深堀るパターン

引用元:小泉進次郎Instagram
引用元:小泉進次郎Instagram

自分自身の発言や状態について言及するスタイルです。

反省していると言いながら、反省している色が見えないというご指摘は、私自身の問題だと反省しています

辞任するとは言ったが、辞任するとは言ってない

小泉進次郎の迷言として言いそうなことをパロディ化

引用元:小泉進次郎Instagram
引用元:小泉進次郎Instagram

進次郎構文はネット上で大きな話題を呼び、『進次郎構文で言いそうなこと』で多くのパロディ作品が生まれています。

パロディ作品の数々

「眠くない時って眠れないですよね」

「ハローワークに午後から行く予定、ということは無職なんですね」

「3人家族でマスク2枚なら、1枚足りないんですよ」

「夜景を見るなら、断然夜をオススメしますよ」

進次郎構文は、なぜかクセになり心にも残ってしまう迷言・または名言として語り継がれています。

今後も小泉進次郎さんの発言から目が離せません。

そして「何も言っていないようで、実は何かを伝えようとしている」 進次郎構文の世界に、これからも引き込まれていく人が増えていくことでしょう。

目次