2025年10月、高市内閣で農林水産大臣に就任した鈴木憲和さん。
43歳という若さでの閣僚入りは大きな注目を集めていますが、その背後には、夫を支える「才女」の存在がありました。
鈴木憲和さんの結婚相手は、農林水産省の官僚を経て弁護士に転身した坂栄鷹子さん。
夫と同じ農水省出身という珍しいキャリアカップルで、現在は2人の息子さんを育てながら、法律事務所で弁護士として活躍しています。
この記事では、鈴木憲和さんの結婚相手である妻・坂栄鷹子さんについて調査しました。

鈴木憲和が結婚した妻は東大卒のエリート弁護士!

■坂栄鷹子(さかえ たかこ)さん
■1981年生まれ
(鈴木憲和さんの1学年上)
■島根県隠岐の島
(鈴木憲和さんがFacebookで「妻は隠岐出身」と公表)
■東京大学教育学部卒業
■2005年に農林水産省入省 → 司法試験合格 → 2012年に弁護士登録
■井垣法律特許事務所所属の弁護士
鈴木憲和さんの妻・坂栄鷹子(さかえ たかこ)さんという弁護士です。
結婚後の現在は「鈴木鷹子」として活動されているようですが、弁護士としては旧姓の「坂栄鷹子」名義で登録されています。

妻の坂栄鷹子さんは東京大学教育学部で教育や生涯学習について学び、卒業後は夫と同じ農林水産省に入省しました。
その後、「自分の関わった一人一人に寄り添いたい」との思いから司法試験に挑戦し、見事合格。
2012年に第一東京弁護士会に弁護士登録し、現在は東京都港区の井垣法律特許事務所で弁護士として活躍されています。

鈴木憲和と坂栄鷹子の結婚までの馴れ初め

鈴木憲和さんと妻の坂栄鷹子さんの出会いは、農林水産省でした。
鈴木憲和さんと鷹子さんが揃って農林水産省に入省(同期)
結婚(鈴木さん32歳、鷹子さん33歳)
長男誕生
次男誕生
鈴木憲和さんは東京大学法学部卒、妻の坂栄鷹子さんは東京大学教育学部卒と、いずれも東大出身。

2人とも農林水産省で「地域や人を支える」という共通の使命感を持って働いていたことが、結婚のきっかけになったと見られています。
鈴木憲和さんは2012年に農水省を退職して政治家に転身しましたが、妻の坂栄鷹子さんも同じ2012年に弁護士登録をしており、お互いがキャリアの転換期を迎えたタイミングで、2年後の2014年に結婚という運びになりました。
鈴木憲和と妻・坂栄鷹子さんの結婚生活

2014年に結婚した鈴木憲和さんご夫婦には、2人の息子さんがいます。
■長男 2015年6月25日生まれ(2025年現在10歳・小学4年生)
■次男 2018年11月25日生まれ(2025年現在6~7歳・小学1年生)
鈴木憲和さんは公式プロフィールで「家族:妻・息子(2人)」と明記しており、山形県南陽市に家族で在住しています。
- 山形県南陽市在住
- 生年月日:昭和57年1月30日
- 家族:妻・息子(2人)
- 座右の銘:現場が第一
- 趣味:テニス、スキー、読書、畑仕事、美味しいお米探し
引用元:すずきのりかず公式HP
政治家は多忙なイメージがありますが、鈴木憲和さんはSNSで子供たちとのエピソードを頻繁に投稿しており、家族との時間を大切にしている様子が伝わってきます。
2019年のFacebookでは「長男が4歳になった」と誕生日を祝う投稿をしており、「365日×4年のうち、何日くらいまともに子どもと向き合えたのか」と父親としての葛藤も綴っています。
また、鈴木憲和さんは「妻の実家の隠岐へお墓参りに」というプライベートな投稿もしており、家族で妻の坂栄鷹子さんの故郷・島根県隠岐の島を訪れる様子も紹介されています。
鈴木憲和さんは支援者の前で「妻の支えがあってこそ活動できる」と感謝の気持ちを伝えることがあるようです。
妻の坂栄鷹子さん自身も弁護士として多忙な日々を送りながら、2人の息子の子育てと夫の政治活動を支えています。
43歳という若さで農林水産大臣に就任した鈴木憲和さんの今後の活躍にも、引き続き注目していきたいですね。



