高市早苗はかつらなの⁈髪の毛が白髪なしで毛量復活!公表した難病との関係

当ページのリンクには広告が含まれています。

総裁選出馬の意思を固めた高市早苗さんは、いつもきれいに整えられた黒髪のサラサラショートがトレードマークですね。

特に政治家にとって、“見た目”の第一印象は何よりも先に目に入る部分としても重要であり、特に女性政治家にとってはイメージ作りにも関わります。

なかでも「髪の毛」や「ヘアスタイル」はイメージを大きく左右しますが、年齢の割に若々しい高市早苗さんの黒髪サラサラショートは「かつら」なのではないか?と話題になっています。

そこで、高市早苗さんの「かつら」疑惑について調査してみました。

目次

高市早苗になぜかつら疑惑が浮上したのか?

引用元:高市早苗公式X
引用元:高市早苗公式X
プロフィール

■ 高市早苗(たかいちさなえ)

■ 1961年3月7日生/64歳
  ※2025年現在

■ 奈良県出身

■ 自由民主党所属 衆議院議員

高市早苗さんは現在64歳という年齢でありながら、毛量にもボリュームがあり白髪も1本もないきれいなサラサラ黒髪ショートヘア…というところからネットやSNSでも噂になったようです。

また、高市早苗さんの眉毛がアートメイクのようなことから、髪の毛もかつらなのでは?とさらに話題になっています。

大手メディアでは、この見た目の変化を“イメージ戦略”として取材もされているようです。

高市早苗のかつら疑惑と難病の関係

引用元:高市早苗公式X
引用元:高市早苗公式X

高市早苗さんのかつら疑惑は、持病である難病と大きく関係があったようです。

2013年の難病の公表

高市早苗さんは、2013年にインタビューで自身が「関節リウマチ」という難病を患っていることを公表しました。

この病気は、免疫異常で関節が炎症を起こすもので、激しい痛みを伴います。

2019年のインタビューでは、その関節リウマチの痛々しい様子が語られていました。

「夜は手足の関節にモーラステープという鎮痛消炎薬を貼ってから寝て、朝は早めに起き、お風呂に入って手指の強張りをほぐしています。そうしないと、早朝の会議でメモを取れないものですから」

引用元:デイリー新潮

薬を服用しても膝の激痛が続き、一時は車椅子も覚悟したほどだといいます。

現在は自分に合う薬を見つけてコントロールできているとのことですが、リウマチの治療薬(ステロイドなど)には、副作用として「脱毛」や「薄毛」が起きやすいものがあります。

実際、医療情報によると、ステロイド長期使用で髪が細くなったり抜けやすくなったりするケースは珍しくありません。

ネットの噂では、「2015年頃から髪が薄くなったように見えるのは、この病気の影響では?」と推測されていました。

30年来の美容室オーナーの証言

引用元:高市早苗公式X
引用元:高市早苗公式X

高市早苗さんが約30年前からヘアカットをお願いしている奈良市内の美容室「-LUNEX-」のオーナーの方のインタビューでも、まさに同じことを話されていました。

以前は豊かなロングヘアでしたが、2013年に関節リウマチを患っていることを公表治療の過程で脱毛したこともあり、いまの髪型に近いショートヘアになりました。しかし、最近は、持病を公表したころの毛量に戻った感じがあります」

引用元:dmenuニュース

また、この美容室「-LUNEX-」のオーナーの話では、高市早苗さんが“美”へのこだわりからアートメイクほどこしていたことも語られていました。

銀座に本店があるFOXEYというブランドが御用達だといい、かつては永田町のミニスカ議員と呼ばれていたこともあります。また、おそらくアートメイクをした最初の女性議員だとも思います。

引用元:dmenuニュース

この「アートメイク」とは、おそらく高市早苗さんの「眉毛」のことではないかと思われます。

やはり議員にとって、見た目に気を遣うことはイメージや印象を良くするうえでとても大切なことですよね。

ネット騒然のセルフカット‼ということは…

引用元:高市早苗公式X
引用元:高市早苗公式X

ここで注目したいのが、以前高市早苗さんが自身のTwitterに投稿した内容です。

この投稿の後ネットが政治家がセルフカットをすることに驚きで騒然となりました。

そして、何よりも「かつらじゃなかったの?」という声が殺到したことです。

当時はコロナ渦ということもあり、美容室に行けなかったのかもしれませんが「セルフカット」という言葉は高市早苗さんの髪の毛が地毛でなければやらないですよね。

そして、先ほどの30年来通っているという美容室のオーナーの証言内にもこのようなヒントが…。

いまの髪型に近いショートヘアになりました。しかし、最近は、持病を公表したころの毛量に戻った感じがあります」

引用元:dmenuニュース

この「最近は、持病を公表したころの毛量に戻った感じがあります」という部分ですが、この“毛量”という言葉も地毛でなければ使わない言葉ですよね。

引用元:高市早苗衆議院議員公式HP
引用元:高市早苗衆議院議員公式HP

高市早苗さんのかつら疑惑は、これらのことからご本人の言葉からではないものの、“セルフカット”や“毛量”という事実から考えて「かつら」ではなく「地毛」である可能性が高いと思われます。

「関節リウマチ」の公表や、30年来の美容室オーナーの話からも自毛を大切にケアしているというのが現状なのではないでしょうか。

やはり手を掛ければきれいになっていくものなのでしょうね!

目次