外務大臣として活躍している茂木利光さんの妻をめぐって、ネット上では「妻が中国人なのでは?」と中国との関連をうかがわせる噂が根強く存在しています。
妻である茂木栄美さんについて、なぜこのような噂が流れているのでしょうか?
この記事では、美人妻として有名な茂木敏充さんの妻・元木栄美さんについて調査してみました。

茂木敏充の妻・栄美夫人の正体は本当に中国人?

■ 茂木 栄美(もてぎえみ)
■ 一般人
■ 1992年(平成4年)結婚
茂木敏充さんの妻・茂木栄美さんは、なぜネット上で「中国」と関連付けられるのでしょうか?
メディアからも日本人として確認
結論から言えば、茂木敏充さんの妻は中国人ではありません。
Wikipediaなどの公式情報でも「配偶者:茂木栄美」と記載されており、「栄美」という名前も日本名と考えられます。
また、読売新聞の報道でも家族構成は「妻、長男」と記載され、特に国際結婚である旨の記述はありません。

客観的に見て、外務省の公式記録や大手メディアの報道からも、茂木栄美さんは日本人であることが確認できます。
1992年(平成4年)に結婚し、翌年に茂木敏充さんが衆議院議員選挙で初当選して以来、政治家の妻として長年支えてこられました。
茂木栄美さんは一般の方であり、詳細なプロフィールは公開されていませんが、外務大臣夫人として積極的に公務に参加されていた記録が残っています。
外務大臣の妻として過去にも視察に同行
2020年1月にはベトナム、タイ、フィリピンを訪問し、各国の外相夫人との懇談や教育施設、博物館の視察などを行っています。

ベトナムではグエン・グエット・ガー副首相兼外相夫人との懇談や、タイではナリーラット・ポラマットウィナイ外相夫人の案内で博物館を視察するなど、外交活動に積極的に同行されていました。

茂木栄美さんは、日本人の外務大臣の妻として日本の外交を支えてきました。

なぜ茂木敏充の妻が中国人という噂が広まったのか?

では、なぜ「茂木敏充の妻は中国人」という噂が広まったのでしょうか?
ネット上の情報を分析すると、主に3つの理由が考えられます。
理由① 茂木氏の外交スタンスの影響

茂木敏充さんは外務大臣として中国との外交にも関わってきました。
現実的な外交姿勢をとることから、一部で「親中派」というイメージを持たれることがありました。
このような政治的なイメージが、根拠のない憶測として「妻が中国人では」という噂につながったと考えられます。
政治的な立場や印象がひとり歩きをしてしまった結果ということなのでしょうか?
理由② 情報の非公開性

茂木栄美さんは一般の方であるため、詳細なプロフィールや経歴が公開されていません。
この情報の少なさが憶測を呼び、様々な噂が広まる要因となったと考えられます。
情報が少ないからこそ、想像が膨らんでしまったということなのかもしれませんね。
理由③ ネット上の情報の拡散

確かな根拠のない情報が拡散され、それがあたかも事実であるかのように広まってしまったケースです。
「茂木敏充 妻 中国」というキーワードで検索すると、大手メディアや週刊誌でこの話題が取り上げられた形跡はありません。
このように、茂木敏充さんの妻が中国人という説は、具体的な根拠がない単なる噂に過ぎないことがわかりますよね。

茂木栄美夫人の実際の活動

2025年9月には、茂木敏充さんの総裁選出馬に際して栃木県足利市で開かれた応援決起会合に登壇し、もちろん日本語で挨拶されています。
会場では妻・栄美さんが登壇し、「世論調査などを見ていても、残念ながら主人は注目を浴びるまで伸びていないようだが、結果はどうあれ最後まで頑張らせてもらう」と決意を述べた。
引用元:読売新聞
「茂木敏充の妻が中国人」または中国と関連があるというのは単なる憶測であり、大手メディアや公式情報からも茂木栄美さんは日本人であることは明らかでしょう。
この噂は、茂木敏充さんの外交姿勢や情報の少なさから生まれた根拠のないものというのがわかります。
また、茂木栄美さんのの見た目の美しさや顔立ちもアジアンビューティを思わせるのかもしれませんが、噂や憶測に惑わされず正確に理解することが大切ですね。




