高市早苗は整形⁈顔つきの印象は眉毛と口元!眉毛は気合入れて描いてたと投稿

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年10月に女性初の自民党総裁に就任した高市早苗さん。

高市早苗さんは、総裁選前後から「顔が変わった」「整形したのでは」という声がネット上で広がっています。

確かに数年前と比較すると印象が大きく変化していますが、はたしてその真相はどうなのでしょうか?

この記事では、高市早苗さんが整形しているのか、印象が変わった理由について詳しく調査してみました。

目次

高市早苗のメイク変更は整形より注目された‼

引用元:ANN NEWS
引用元:ANN NEWS

高市早苗さんの外見の変化について、最も注目を集めているのは実は「整形」ではなく「メイクの変化」です。

あれから1年が経ち、再び総裁選に出馬した5人の候補者の中で、最も大きく印象を変化させたのは間違いなく高市氏でしょう。

引用元:文春オンライン

特に2024年の総裁選から眉毛と口紅を大きく変化させています。

べったり眉の劇的な変化

引用元:高市早苗Instagram
引用元:高市早苗Instagram

以前の高市早苗さんは、黒に近い濃い色で眉頭までくっきりと描く「べったり眉」が特徴的でした。

この強めの眉メイクは力強さを演出する一方で、男性的な印象や頑なさを感じさせ、やや不自然にも見えていました。

これは発言内容をより強硬に見せてしまう効果があったとも言われています。

ですが、2025年の総裁選では、明るめのブラウンで眉頭をぼかしたアーチ状の柔らかな眉に変化しているのがわかります。

以前は、眉の高低差が強く、全体的に黒く、眉頭もくっきり、細くベタっとした眉でした。 今は真逆で、高低差は少なく自然なストレート、全体的に明るめのブラウン、眉頭は淡く、自然で今っぽい仕上がりです。(メイク講師・池田曜央子さん)

引用元:女子SPA!

眉毛の印象を変えるだけで、かなり表情が違って見えますよね!

自然なトーンになり、不自然な違和感が消え女性らしさが増したのではないでしょうか。

リップカラーもナチュラルに

濃い色で上唇の山をはっきりと縁取っていた口紅も、ピンクベージュ系のナチュラルなカラーへと変更されました。

この変化により、以前感じられた硬さや不自然さが軽減され、柔らかく女性らしい印象に変わったと専門家も評価しています。

メイクの変化は政治家としてのイメージ戦略の一環とも言えますが、高市早苗さん本人が整形手術を受けたという確実な報道は大手メディアからは出ていません

むしろメイクレッスンを受けてイメージチェンジを図ったという情報が有力なのです。

高市早苗の整形疑惑は眼瞼下垂説も浮上⁈

高市早苗首相
高市早苗首相

高市早苗さんの整形疑惑について、目元の変化を指摘する声も多く聞かれます。

特に注目されているのが「眼瞼下垂(がんけんかすい)」の治療を受けたのではないかという説です。

眼瞼下垂治療とは…

眼瞼下垂とは、まぶたが下がってくる症状で、加齢や長年のコンタクトレンズ使用、目をこする習慣などが原因となります。この治療のために行う手術では、まぶたを切開して筋肉を調整するため、結果として二重になったり目元の印象が変わることがあります。

高市早苗首相
高市早苗首相

一部では「高市早苗さんも眼瞼下垂の治療を受けたのでは」という推測がされていますが、これはあくまで噂の域を出ません。

本人や関係者からの公式発表はなく、医学的な根拠を示す情報も見当たりません。

ダイエットや加齢などの影響も

高市早苗首相
高市早苗首相

2025年10月には立憲民主党の野田佳彦代表が「高市さんが痩せた」と発言したことも話題になりました。

顔のフェイスラインがすっきりした印象については、整形よりもむしろダイエットや激務による体重変化の可能性が考えられます。

また、高市早苗さんは1961年生まれで現在64歳。

年齢を重ねることで顔の肉付きや皮膚の張りが変化するのは自然なことであり、整形と断定できる根拠は現時点では存在しません。

高市早苗のイメージ戦略

引用元:高市早苗Instagram
引用元:高市早苗Instagram

高市早苗さんの外見の変化について、メディアや専門家はどのように見ているのでしょうか?

整形という観点よりも、政治家としてのイメージ戦略という視点からの分析が主流となっているようです。

プロが評価するメイク変更の成功

引用元:高市早苗Instagram
引用元:高市早苗Instagram

以前、高市早苗さんは自身のXで自分の眉メイクについて次のように投稿していました。

やはり、かなり気合を入れて眉メイクに挑んでいた様子がわかります。

また、30年以上高市早苗さんと交流のある美容室のオーナーは、高市早苗さんのメイクについて「ご自分で研究された」と語っています。

「昨年の総裁選の眉が少し強い印象だったので、お伝えしました。その後、ご自分で研究されたようですね。顔の印象は、眉と前髪の影響が大きいです」

引用元:Yahoo!ニュース

引用元:高市早苗Instagram
引用元:高市早苗Instagram

メイク講師の池田曜央子さんも、高市早苗さんのメイク変化について「以前は眉が主張しすぎ話が頭に入ってこないという効果もあり得た」と指摘。

政治家にとって外見は単なる見た目の問題ではなく政策やメッセージが届きやすくなるかどうかという重要な要素だと分析しています。

たしかに眉毛が主張しすぎていると、そっちに目が釘付けになってしまいがちなのは確かですよね。

SNSでの反応も概ね好評

X(旧Twitter)などのSNSでは「今の方が断然素敵」「柔らかい印象になった」という好意的な意見が多く見られます。

特に眉毛の変化については「眉毛革命」と称されるほど注目を集めており、高市早苗さんのイメージアップに成功していると評価されています。

一方で、整形疑惑については確証がないため、「メイクの変化だけでこれだけ印象が変わるんだ」という驚きの声も多数上がっています。

高市早苗さんの外見の変化は、整形というより戦略的なメイク変更とスタイリングの改善によるものと捉えるのが妥当なのではないでしょうか?

政治家としての印象UPという観点から見れば、非常に成功したイメージチェンジと言えるでしょう。

高市早苗さんの整形疑惑の結果は、大手メディアによる整形に関する確実な報道や公式な発表などもありませんでした。

高市早苗さんの顔の変化の主な要因は、メイク方法の改善(特に眉毛と口紅)、体重の変化、そして加齢による自然な変化と考えられます。

高市早苗首相
高市早苗首相

眼瞼下垂治療説は、確かな情報もなくあくまで推測の域を出ず根拠のない情報でした。

専門家の分析からも、高市早苗さんは整形ではなく、政治家としてのイメージ戦略として意図的にメイクを変更したことが明らかになっています。

高市早苗さんを通して、メイクの力のスゴさを改めて感じることができました。

政治家としてのイメージ戦略は大成功のようですね。

目次